アラフィフおばさんが 普通自動二輪免許を取るまで

長年の夢だった 普通自動二輪免許取得を目指す アラフィフおばさんの備忘録

技能教習2限目

こんにちは、おばさんです😊

 

最初の技能教習で 引き起こしできない、取り回しもダメ。おまけに「乗り越し確定」と言われ 自信がなくなり、それでも予約入ってるしで 参加しました。

 

前回は 男性の教官でしたが 今回は女性の教官です。

 

最初に前回の続き? 

引き起こしと取り回しをやりました。やっぱり 引き起こしはできません... 取り回しは 最初より 少しだけサマになってきた様子。

 

 

そして これも前回の続きで 半クラとブレーキの練習。短い距離でのスタート、ブレーキやギアチェンジの練習。どうしても 止まる時に右足で止まろうとするみたいで 足が出てしまい、ついてしまいます💦

 

教習時間の後半では 教官についてコースを回ることになりました。が、初心者のコース周りですから ちょっと進んで止まるという感じでした。「足が開きすぎ」とか「楽にして 肩の力抜いてください」と何回も指摘されました。

ここでも やっぱりバイクを倒してしまい、教官に手伝って貰って起こしました。スタート時にはエンストもしてしまい、消沈...  

教習終わりに 車庫に入れる作業も加わりました。

 

今後に繋がること。

足が開きすぎてるから しっかりタンクを挟むように足をつける(ニーグリップというみたいです)

目線は 前に、進みたい方向を見るようにする。

フットブレーキの踏み込みが甘い

 

 

 

 

勉強、勉強。

こんにちは、おばさんです😊

 

後々 アッブしていきますが おばさんの実技教習は 現時点で 時間にして1段階の真ん中くらいです。(クリアしてる課題は 少ないかも💦)

 

毎日 教習を受けられないので 今は このブログに 備忘録として 記録を記事を書いたりしてます。

 

どうしても「引き起こし」ができないので ネットで書き込みをみたり ブログにアップされてる人の記事を読んだり YouTubeみたり。そして イメトレ。の繰り返しをすると共に

 

 

 

安全確認(特に進路変更や右左折時)は 二輪のやり方を取り入れたりしてます。

 

本当ならば 引き起こしの練習がしたいのです...

が、教習車と同じ CB400なんて うちにはないし その辺に転がってるわけでもないし 車重が200kgくらいなのですが そんな重たいものはありませんから どうしたものかなぁと思ってます。

 

どこかで練習出来れば良いのですけどね。

 

 

 

 

季節的に

こんにちは、おばさんです😊

 

 

おばさんが 入校の手続きをしたのは 春休みが終わるころで 教習が始まったのが 春休み終わってからです。それから 1ヶ月経つわけですけど

 

GW突入前から 日によっては暑かったり 過ごしやすかったりですね。

しかし! おばさんは気づいてしまったのです💦(皆さんなら とっくにお気づきかもですが)

 

自動二輪教習って 基本

「長袖、長ズボン」で グローブはめて 肌をみせないようにする。更には 胸、肘、膝のプロテクターをつけないといけないし 雨が降れば ウィンドブレーカーとか カッパを着用。そして ヘルメット(フルフェイスとか ジェットタイプ)という重装備な訳で 

 

過ごしやすい日なら まだ良いですけど 雨降った時や 暑い日は 

 

 

地獄とも言えます... 更にマスクつけてたら💦

 

暑い日の教習は 本当に汗だく!  ということは 教官も 他に二輪の教習受けてる人も 汗だくという訳ですよね💦

 

まだ 真夏ではないので良いかもしれないけど その前に 梅雨が始まりますから これもちょっと...  

 

だから おばさんの通ってる学校は コミコミでも かなり料金が安かったのかもしれません。(乗り越し10時間まで含まれてて 加えて正規料金より 更に安くなってます)

 

 

自動二輪教習を考えるならば 秋から冬にかけての閑散期が良いかもしれません。(教習所によっては 料金が安いとか 予約が取りやすいとか)

逆に 繁忙期に自動二輪教習を受けようとしても 普通車優先のところが多く 申し込みを断られたり 教習そのものがストップしてしまったり 予約が全く取れないとか 料金が 凄く高いなどあります。

 

 

ちなみに おばさんの通ってる学校は 大型自動二輪普通自動二輪教習を受けてる方が 結構多いみたいです。

予約も手持ち3時間までで 取りにくいんですよ... おばさんの場合は マンツーマンなので それもあるのかもしれません。

 

 

技能教習 1限目

こんにちは、おばさんです😊

 

技能教習が始まる前に しっかり準備して参加したつもりが まさかの「靴下」でアウトでした💦 スニーカーソックスはダメと言われ(肌が出てはいけない)

職員さんのシューズを借りて ソックス部分の肌を隠すことができ、

 

教習が始まりました。もちろん最初の通り 普通自動二輪 一択です。そして 家族に内緒... なのと仕事をしながらなので 限られた時間や曜日を選んで通いますし 乗り越しも想定のことなので 卒業まで時間かかると思います。

 

 

最初にやったのは... 

「倒したバイクを起こす」→「引き起こし」といいます。「やらない」って聞いたのに... と思いながらやりましたけど ビクともしません😭 やり方聞いてもできません。何度やってもできません。手伝って貰ってやっとの状態で 

 

教官「これ、課題に入ってるんだよな」

 

「あー😫 ダメじゃん」

 

そして 次はバイクを押しながら「8の字」→「取り回し」と言います。

重いし 上手くいかず バイクを倒してしまいました。上手く重心取れないし 

内心「こんなんで 免許取れるの? 皆できてるんだよね?💦」と思ったものです。

 

最初の教習では この「引き起こし」と「取り回し」で 時間の半分を使い、後半時間は 教官運転のバイクの後ろに乗せてもらい コース周りした後 半クラやブレーキの練習をして 終了。

教官には「乗り越しになるけど 自分のペースでしっかり覚えてね。それから バイクを倒さないように心がけてね。それから またがった時に 足が開きすぎだから タンクにしっかりつけてね。あと 目線も大切。手元や下を見るのではなくて 前を見てね」と たくさん指摘するれて最初の教習は終了。

 

出鼻をくじかれ 自信がなくなり 「本当に免許が取れるんだろうか?」と かなり凹みました。

が、最初から 上手に出来るわけないし その為に教習所へ通って教えて貰ってる訳だから。

 

 

教習が終わったあと、次の日も腕や体が凄く痛くて かかりつけの整骨院に行きました😅

 

入校式に参加。以外に人が多かった。

こんにちは、おばさんです😊

 

本格的に 閑散期に突入して いよいよ入校式を迎えました。申し込みの時に視力検査や写真撮影を済ませてたので この日は 適性検査だけとなりました。(普通免許持ってるので 学科は免除です)

 

心理テストみたいなもので マークシートを使って音声に合わせて?やるものですが、自分の性格とかがわかるものと言ったらわかりますかね。

 

普通免許、自動二輪免許や 大型免許などを取得のために参加された方が 思ったより結構いました。

 

終わって 技能の予約を取ったけど人が多くて時間かかったし 思ったより予約を取ることができなかったです💦 

 

 

帰り際に 持ち物を言われたので 最初の技能の予約までに 用意しないとなりません。

ちなみに この教習所では 

持ち物が ヘルメット、グローブ(手袋)、持ってる人は免許証、教習手帳、乗車予約表

格好は長袖、長ズボン、スニーカー

 

この日 教習手帳と 教本を貰いました。

 

 

いざ! 教習所へ

こんにちは、おばさんです😊

 

前記事「問い合わせてみた」で 書き損じたことがありまして💦  こちらで加えますね。

問い合わせた時に 実は料金のお話もありまして、

「閑散期のキャンペーン(乗り越し数時間分含む)」で かなり安くなると言われ サイトで料金の確認もしました。

 

 

電話で教えて貰ったお金を一応用意して 教習所へ。対応してくださったのは アドバイザーさん?色々なお話をしてくださり バイク置き場とか案内してくださいました。

そして 本題の「倒したバイクを起こす」 

こちらに関しては... 「できなくても良い。もし、起こせなければ 助けてもらえば大丈夫!」と言われ 「えぇー😰」と思いましたよ。結局 やりませんでした。

 

教習所なら たくさんいる教官が。公道なら一般ドライバーさんや ライダーさんが助けてくれるから心配ないと。

 

他の教習所では この「倒したバイクを起こせない」がてきないがために 門前払いだったりするそうで。

 

「えぇー😰」と思いつつも 他にも色々な話を聞いて

女性教官が 数名いることや 「足つき」が難しい人のための工夫などがあること。

そして、問い合わせた時に言われた 「アラカンで何も免許を持ってない女性で大型自動二輪の免許を取った」とか「私のようなアラフィフおばさんでも 大丈夫」と言われ 

「倒したバイクを起こせないかもの心配」はあったけど  どうしても免許を取得したい、バイクに乗りたい気持ちがあったし キャンペーンで安くなってるし 思い切って 入校申し込みをしました。

 

 

※実際の会話では アラフィフとかアラカンという表現はしてません。

 

問い合わせてみた。

こんにちは、おばさんです😊

 

ネットで色々と 教習所について調べてみて 良さそうな教習所を見つけました。車で自宅から30分圏内で なんと閑散期には 割引きキャンペーンがあって かなり安い! 

 

早速、問い合わせてみました。

1番心配だった「倒れたバイクを起こす問題」

「申し込み前にできますか?」と聞いたら「できます」とのこと。

「私、アラフィフですが 問題ないですか?」と聞いたら「全く免許を持ってない アラカンの女性が大型自動二輪の教習に来たりしてますから 大丈夫です。年齢とか気にしないでください。1度見学にも来てみてください」

 

ということだったので  「バイクを起こしてみたい」ことや「話を聞いてみて その上で申し込みをしたい」と伝え 予約?して 見学へ行きました。

 

※教習所へ問い合わせした時に 実際は「アラフィフ」とか「アラカン」という言葉は使ってません。